~発達障害の高校進学 (1) ~

下娘の高校進学&高校生活について

書こうと思います。

 

発達障害の下娘が高校に入学して

3ヶ月がたち、夏休みに入りました。

無事1学期を終えることが

できました( ´Д`)

無事1学期を終えられた記念に(❓)

うちの高校進学事情を何回かにわけて

書いていこうかと思っています。

 

1回目の今日は高校選びについて。

高校選びはとても大切ですからね‼️

 

高校にはご存知の通り公立と私立があります。他のママさん達から聞くと私立はやはり

綺麗で面倒見が良いそうです。

ママ友の子供も発達障害なのですが

その子は私立の高校に行きました。

去年あたりから私立高校でも授業料に

補助金が出るようになり、かなり

経済的負担が少なくなったので私立高校に

行く子も増えたようです。

しかし補助金ではまだ私立高校の授業料が

全額賄える訳ではなく、いろいろな諸経費も公立高校よりお高いのでうちの経済状況では

ちょっと私立は無理かなと…(-ω-;)

と、言うわけでうちは公立高校を第一志望に考えてました。

 

前置きが長くなりましたm(_ _)m

 

さて…うちが今の高校を選んだ理由なんですが、大きなポイントが3点ありました。

① 家から近い

下娘は自転車が乗れません。

なので通学は車での送り迎えになります。

私が仕事の日は祖母に送り迎えを頼む為

祖母にあまり負担をかけないよう

家から近い高校を選ぶ必要がありました。

② 選択教科の多い総合学科

下娘はLD(学習障害)も持っているので

勉強が苦手です。

中学生の時も毎回

これは何点満点のテストなんだ?(-ω-;)

って思うような点数でした。

なので高校を選ぶ時に普通科

選ぶと中学校の授業の延長のように

なってしまい授業についていけなくなる

のは目に見えていました。

下娘もそれはわかっていたようで

普通科は行きたくないと言って

いました。

実は下娘、農業科希望してたんです。

家から近いところに私立ですが

下娘が行きたい農業科がある高校が

あったのですが偏差値が高く下娘の

成績では行ける高校ではありませんでした。

そこで、普通科ではない高校を探しました。

今行ってる高校は実は祖父も私も上娘も

行った高校なんです。

私の時代は普通科と商業科が

あったのですが、上娘の時代には

普通科も商業科もなくなり

総合学科のみになっています。

総合学科の良いところは自分で

受ける授業を選べるというところです。

上娘は高校入る時には看護学校

進学することを決めていたので

看護学校の受験教科の数学・英語・

国語の授業を中心にとっていました。

選択教科はとても種類があるので

勉強が苦手な下娘のような子は

被服や調理・野菜作りや工芸などが

選択できます。

選択教科は1年→2年→3年と多くなり

3年ではほとんどの授業が選択教科に

なります。体育は3年間あります。

この選択教科制が下娘には良いと

思いました。1年の今は選択教科は

あまりないのですが、選択している

工芸では1学期5をもらってきました。

中学校時代の通知表は恥ずかしながら

1と2のオンパレード。教科によっては

1すら付かない「-」があるくらいの

悲惨な通知表だったので5なんて

本当にビックリ‼️

多分下娘本人も5を取れたことが

嬉しかったと思います。

工芸かもしれないけど5を取れたことで

少しだけど自分に自信を持てたことは

総合学科の選択教科制が生かせたと

思っています。

3年になったら野菜作り取るんだ

(o´艸`o)♪と言ってます。

 

最後のポイント

③ 小中高の特別支援連携

今の高校を選んだ理由で1番大きな

ポイントでした。

2年位前から下娘が行っていた小学校・中学校と今行ってる高校が特別支援の連携システムを作ったんです。

この連携により特別支援の必要な子供の情報が高校まで自動的に行くようになり、小学校、中学校での生活状態や受けていた支援などの情報が伝えられ、県立高校でありながら特別支援担当の先生が中学校に話を聞きに行ったりしてくれました。

これは本当に大切だと思います。

実際私たち親は家の中の事ははわかりますが学校での状態はわかりません。

友達とのコミュニケーション、授業中の

様子など学校内での子供の様子は見ていないのでわかりません。

中学校あたりから子供も多少成長し、

家にいる状態=学校にいる状態では

なくなってきます。学期末にある

担任との面談でも家とはだいぶ違うんだな

って思うことが結構ありました。

なので学校での子供の状態を自動的に

高校に伝えてもらえるのは本当に

助かりました。

 

この3点が今行ってる高校を選んだ

理由でした。

成績は置いといて…

とにかく「3年間ちゃんと行って卒業する」を目標にして、3年間通える(通えそうな)高校選びを子供としました。

書くとそうでもありませんが高校を

決めるだけでも本当に大変で私も

子供も泣きながら話し合った日が

何日もありました。

 

 

義務教育が終わり高校進学の時には

子供も親もとても悩むと思います。

障害を持つ子供を持つ親は

子供以上に悩むと思います。

私もそうでした。

下娘は高校受験に対してあまり

興味がなかったので「高校とは」

から始めなければいけませんでしたからね💦

思えば去年の今頃から高校受験に

向けていろいろ動き出したなと…

下娘の無関心さにイライラしてたなと…

1学期末の面談でボロボロ言われたなと…

いろいろ思い出します。

通信制にするか悩んだ時期でもありました…

 

今年度、中学校を卒業をする発達障害

子供を持つ親御さんの参考に少しでも

なれば良いかなと言う気持ちで少しずつ

私の体験を書いて行こうと思っています。

 

#発達障害 #高校受験 

#高校選び #通信制高校

#特別支援 #LD  #学習障害 #ADHD